1900系基本工作編 3扉冷改車工作編 3扉冷改車塗装編 3扉冷改車仕上げ編

1900系製作記

3扉冷改車仕上げ編

11年がかりの1900系特急が完成し、こちらも8年工作がストップしていた冷改車の仕上げを始めました。

●室内灯LED工作(2013/6/13)

市販されているLED室内灯は明るくて良いのですが価格が高く、一方で旧来の電球タイプは明るさが不安定で、電球が切れてしまう恐れもあり、新しい工作ではあまり採用したくありません。ということで室内灯を取り付けるか、無しにするか悩んでいたのですが、色々情報を調べて、LED室内灯を自作してみました。室内灯パネルは安価なエンドウ製電球タイプを使用し、電球を白色LEDに変えることにします。

白色LED(@120円)×2個、定電流ダイオード(@50円)×2個、ブリッジダイオード(@50円)ということで室内灯パネルと合わせても、900円弱です。手書きで回路図を書き、極性に注意しハンダ付けして通電してみると良い感じです。

●ロングシート工作(2013/6/14)

カツミのロングシートを窓幅に合わせて4窓、3窓、2窓(長)、2窓(短)にカットしました。後日スプレー塗料を使って濃いグリーンに塗装します。

●方向幕工作(2013/6/14)

前面と側面の方向幕を作成しました。種別は「普通」にすることに決めていましたが、行先は悩んだ結果、「三条」としました。

●前面点灯工作(2013/6/14)

前面方向幕を点灯するため、ライトボックスを作成しました。

試験点灯しました。無点灯→前進→後進の順です。後進時に方向幕が点灯していませんが、もちろん後進時も方向幕を点灯するため、国鉄117系(http://www.hiroden.net/index2.html)と同じLED工作を行います。

●中間車1951工作(2013/6/14)

中間車の方向幕、窓フィルム、貫通幌、室内灯用反射シールを取り付けました。

●先頭車工作(2013/6/15)

先頭車の種別灯、尾灯の工作を行いました。透明プラ板を1mm角にカットし、尾灯は赤の油性ペンで色付けしました。

●ロングシート塗装(2013/6/18)

先日カットしたロングシートをスプレー塗料で塗装しました。

●ロングシート肘掛け工作(2013/6/18)

ロングシートをそのまま車体に取り付けようかと考えていましたが、どうしても座席端部が物足りないので、肘掛けを作成して貼り付けることにしました。0.4mmの真鍮丸線を8mm長に60本分カットし、円弧状に曲げてロングシート端に取り付けました。

●中間車1951完成(2013/6/19)

白色LEDで自作した室内灯とロングシートを取り付け、5両編成の3両目になるT車1951が完成しました。2枚目は室内灯を点灯した状態、4枚目は貫通ドアから室内を見た様子です。

●先頭車点灯工作@(2013/6/21)

先頭車の前照灯、尾灯、方向幕を点灯するためモデルシーダーのLEDヘッド・テールライトモジュールを加工して利用します。まず基板のカバーを切って開きます。

基板から一旦LEDを取り外します(1枚目の写真の赤丸部分)。撚ってある電線(2、3枚目)をほぐして、ハンダ付けしてある末端部分にコテをあてて、2本の標識灯LEDの1本を慎重に引っ張って分離します。

チップ定電流ダイオードに分離したLEDをハンダ付けします。極性を間違えず、またダイオードを壊さないよう素早くLEDの電線を取り付けます(2枚目)。またダイオードとモジュール基板を接続するため短い電線も半田付けします(3枚目)。

最後にモジュール基板と半田付けしました。最初の段階で基板から取り外したLEDを元の接点に半田付けし、その上で加工した1本のLEDを写真の位置にハンダ付けしました。この際、極性を尾灯の+-と同じにします。

先頭車2両分の加工を行うのでLEDヘッド・テールライトモジュールを2つ加工しようとしたのですが、何故か1つは基板上のチップダイオードとコンデンサの位置が逆になっていました。

加工できました。無点灯状態、前照灯2個と標識灯(→方向幕用)点灯時、尾灯2個と加工したLED(→方向幕用)です。

●電動車屋上工作(2013/6/24)

避雷器を塗装し、電動車に取り付けました。合わせてパンタグラフも取り付けました。中間電動車1981、1982は以上で完成です。

●先頭車点灯工作A(2013/6/26)

先日工作したモジュールを取り付けました。LED改造により後進時も方向幕が点灯します。その後、室内灯、ロングシートを取り付けました。

●先頭車完成(2013/6/28)

完成した京都側先頭車1927です。

完成した大阪側先頭車1928です。

先日完成した特急車同様、2002年から工作を開始し長い中断を挟んだ冷房改造車工作もようやく完成しました。編成は手前から1927(Mc)+1981(M)+1951(T)-1982(M)-1928(Mc)です。

1900系基本工作編 3扉冷改車工作編 3扉冷改車塗装編 3扉冷改車仕上げ編